プログ

Aviutlのプラグインやブラウザの拡張機能などを公開しています。

マウスやタブレットを利用して手書きで書き込みが出来るようになります。
ダウンロード
2016/03/06
tegaki.zip

注: このプラグインは試験的なものです。安定性や実用性に期待しないでください。
現在の仕様
  • ウィンドウのサイズと動画のサイズが一致している必要があるので、Aviutlの表示拡大率を100%にする必要があります。
  • 筆圧はタブレットがTabletPC用のドライバに対応している必要があります。
  • RGB(0,0,0)は背景色(透過色)としているので黒はRGB(1,1,1)などで代用してください。
  • A(透明度)は書き込み時のみ有効です。
cap00


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

不具合があったものを修正しました。
0.3.6 2016/02/24
「ジャンプバー+」0.4.2 「レイヤージャンプ」0.1.1 「レイヤー表示切替」0.1.1 「タイムライン拡大率」0.2.1 「シーン切替」0.1.1
  • バッチウィンドウを表示したときに誤動作してしまう問題を修正
ダウンロード
Ver0.4.2 2016/02/24
jumpbarx.zip

ダウンロード
Ver0.4.2 2016/02/24
misc.zip


このエントリーをはてなブックマークに追加

拡張編集で指定したシーンにクリック、ショートカットキー、ホイールで切り替えることができます。

2021/09/14 更新 ダウンロード misc.zip(exsceneswitch.auf) 

  • 「シーン切替」0.2.0b 2021/12/05
    • 拡張編集の[最後のオブジェクト位置を最終フレーム]が使えなくなる環境向けに、
      ショートカットキーを減らした(暫定対応)。問題ない環境では不要です。
  • 「シーン切替」0.2.0 2021/09/14
    • UIを変更
    • すべてのシーンにショートカットキーを追加。

exsceneswitch_002




    2016/02/23 更新 ダウンロード misc.zip(exsceneswitch.auf)

    • ラベルのクリックで指定したシーンに切り替わります。
    • ウィンドウ上でマウスホイールで上下のシーンに移動。
    • ショートカットキーは Alt+0~9。
    • 表示数で切り替えるレイヤーの数を指定できます。最大30。
    • タイトルバーをダブルクリックするとウィンドウが小さくなります。
    • 空のウィンドウが表示されることがありますが仕様です。

    cap00


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    拡張編集で指定したレイヤーの表示状態を切り替えます。
    ダウンロード
    2016/02/21
    misc.zip(exlayerswitch.auf)

    • 表示切替ボタンでチェックされているレイヤーの表示状態を反転させます。タイムラインで表示されている最上部のレイヤーから切替数分だけ変更します。
    • ショートカットキーは Ctrl+^。
    • 切替数で切り替えるレイヤーの数を指定できます。最大30。
    • 右クリックですべてのチェック状態を切り替え。
    • タイトルバーをダブルクリックするとウィンドウが小さくなります。
    cap00

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    簡易録音はAviutlで録音をするプラグインです。プレビューを再生しながら録音したり、拡張編集のタイムラインに自動で追加することができます。最大192kHz, 32bit, 8チャンネルまでのハイレゾフォーマットに対応。
    ダウンロード
    Ver0.2 2016/03/13
    rec.zip


    cap00
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    拡張編集で指定したレイヤーにジャンプすることができます。
    ダウンロード
    2016/02/17
    misc.zip(exlayerjump.auf)

    • レイヤー**をクリックするとそのレイヤーをタイムラインの一番上に表示します。
    • ショートカットキーは Shift+0~9。
    • タイトルバーをダブルクリックするとウィンドウが小さくなります。
    cap00

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    0.3.6 2016/02/16
    •  初期化とドラッグのキャンセル時の処理を変更
    • 「グリッド(BPM, XY軸, カメラ制御)の表示」を追加
    ダウンロード
    Ver0.3.6 2016/02/16
    extoolbar.zip

    cap00

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    指定した拡大率にクリックかショートカットキーで直接変更できるようにしました。
    ダウンロード
    Ver0.1.1 2016/02/15
    misc.zip

    • 拡大率**をクリックするとタイムラインの拡大率を変更できます。
    • ショートカットキーは Ctrl+1~9。
    • 数値は水色の目盛り一つ分。
    • マウスホイール上下で目盛り一つ分拡大縮小。
    • タイトルバーをダブルクリックするとウィンドウが小さくなります。
    cap01
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    小物プラグイン色々。
    ダウンロード
    Ver0.1 2016/02/14
    misc.zip
    audiopreview.auf「音声プレビュー」音声のみ再生
    blacken.auf「黒塗り」マークされたフレームを黒く塗りつぶす
    editx.auf「編集+」フレームを挿入する等、フレーム編集色々(拡張編集では使えない)
    exscale.auf「タイムライン拡大率」拡張編集の拡大率を変更する
    memo.auf「メモ」プロジェクトにメモを残す
    pointmute.auf「ポイントミュート」マークされたフレームを無音にする
    selector.auf「選択範囲編集」選択範囲の移動等、選択範囲の編集色々
    timestamp.auf「タイムスタンプ合わせ」出力ファイルのタイムスタンプを入力ファイルと同じにする
    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    プラグインリストはプラグインとスクリプトの一覧を、エクセルなどで閲覧できるtsvファイルに保存するプラグインです。
    ダウンロード
    Ver0.1 2016/02/13
    pluginlist.zip

    cap00

    続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ↑このページのトップヘ